2024-12-17
2025年3月までにEC運営者は要確認!クレジットカード決済の3Dセキュア対応
こんにちは、年の瀬が寒さとともに近づいてきていますね。
年末年始に向けて、鏡餅からポチ袋まで毎日ネットショッピングに励んでいる久保です。
ネットショッピングでは、どのような方法で決済されていますか?銀行振込や後払い、Amazon Payなどさまざまな方法がありますが、その中でもクレジットカード支払いは一番身近で気軽な方法ではないでしょうか。
そのクレジットカード決済を安全に利用するために注目されているのが「3Dセキュア対応」です。
2025年3月からは、すべてのECサイトで義務化されることとなります。もし3Dセキュア対応していない場合、クレジットカード会社が決済を受け付けなくなる可能性があります。
この記事では、3Dセキュア対応が義務化される背景や理由、導入のメリットをわかりやすく解説します。
セキュリティ対策に不安がある方も、ぜひ読んでみてください!
3Dセキュアとは?
3Dセキュアは、クレジットカードを使ったオンライン決済をさらに安心・安全にするための仕組みです。
購入者がカードの正しい持ち主であることを確認するプロセスを追加することで、不正利用のリスクを大幅に低減できます。
例えば、購入者が決済時にSMSで届くワンタイムパスワードを入力したり、生体認証(指紋や顔認証)を行うことで、カード情報を盗まれた第三者による不正な取引を防ぐことが可能です。
この仕組みにより、カード情報が漏洩しても、なりすまし被害を未然に防げます。
購入者にとっては 安心してオンラインショッピングを楽しめる環境となり、
事業者にとっても 不正取引によるトラブルを減らし、顧客満足度を高める重要なセキュリティ対策となります。
なぜ3Dセキュア対応が義務化されるのか?
この義務化の背景には、オンラインショッピングの普及に伴い、増加するクレジットカードの不正利用があります。
日本国内での不正利用被害額が2023年では500億円超となっており、不正利用への対策が急務となっています。
こうした状況を受け、経済産業省は「クレジットカード・セキュリティガイドライン」を策定しました。
不正利用防止を目的に、クレジットカード会社や決済代行事業者(PSP)を含むすべての事業者に対してセキュリティ対策を求めています。この指針に基づき、2025年3月以降、すべてのECサイトで3Dセキュア対応が義務化されます。
もし対応していない場合、クレジットカード会社が決済を受け付けなくなるため、カード決済の契約ができず、顧客がクレジットカードを利用できなくなります。さらに、不正利用が発生してもカード会社からチャージバックを受けられず、発送した商品の代金を回収できないというリスクがあります。
3Dセキュアに対応しておけば、万が一不正利用が発生してもカード会社からチャージバック補填を受けることができ、事業者の損失リスクを軽減することができます。
3Dセキュア導入がわからない方も安心!
3Dセキュアの導入に不安を感じている方や、何から手をつけていいかわからない方は、ぜひソレプロにご相談ください。導入サポートはもちろん、ECサイト運営やセキュリティ対策についても幅広く対応いたします。あなたのサイトが安心して利用される環境作りを、私たちが全力でサポートします!
お気軽にお問い合わせいただき、安心して3Dセキュア対応を進めていきましょう。
あなたのサイトが「選ばれるサイト」になるよう、全力でサポートいたします。
writer
くぼ ひとみ
新着記事
-
2024.12.17
-
2024.10.15
-
2024.10.02
-
2024.09.27