「売れるECデザイン」の本質に迫る。フューチャーショップセミナーレポート~ソレプロが語る徹底カスタマイズ戦略~

2025年6月5日、フューチャーショップ様主催のセミナーにて、弊社代表・市川が登壇いたしました。
本セミナーは、futureshopを既に利用されておられる店舗様や、導入を検討中の店舗様を対象に開催。
当日は「ECサイトの売上向上」と「運用の効率化」をテーマに、『えっ?ここまでできるの?!EC制作のプロが教える“売れるデザインの極意“』と題して、成果につながる改善手法や、設計段階で押さえるべきポイントについて、実例を交えて詳しくお話しさせていただきました。

当日は200名以上にご参加いただき、「こんなことまでできるんだ!」「今すぐ実践したい」といった声が多数寄せられるなど、関心の高さがうかがえる場となりました。

本記事では、その模様をレポートとしてお届けします。

本セミナーでお伝えしたこと

当日は大きく3つのテーマに分けてお話をさせていただきました。

1.デザインの定義

ECサイトの成果に直結する「売れるデザイン」は、“見た目の美しさ”だけでは成立しない事やソレプロが重視している、構造設計・導線・顧客理解といった「裏側の設計」を紹介。

2.今すぐ自分で実践できるデザインカスタマイズ

futureshopユーザーがそのまま活用できるカスタマイズをコードとともに紹介。

3.ソレプロだからできるデザインカスタマイズ

実際のカスタマイズ事例を交えながら、成果を生み出すための実践ノウハウを紹介。

セミナー冒頭では「人気店の真似では売れない」本質に言及

市川が最初に強調したのは「人気店を真似しても売れない」というメッセージ。
一見おしゃれなデザインやキャッチーなコピーを表面的に取り入れても、それだけでは成果にはつながらない。その背景には、「誰に・何を・どう届けるのか」という設計の深さがあると語った。

“デザインはアートではなく設計である”という視点のもと、ソレプロが実践している制作プロセスもあわせて紹介、戦略→要件定義→構造→骨格→表層という順を追った設計アプローチを解説。
ユーザー視点や導線設計、情報設計といった“裏側”を整えることが、伝わる・売れるデザインをつくる鍵であるという考え方に、「設計の大切さに気づかされた」というご感想も多くいただけました。

今すぐ試せる!フューチャーショップ向けカスタマイズを多数紹介

セミナーではfutureshopユーザーがコードの変更や追加でできるカスタマイズ事例を15例紹介。本レポートでも少しだけですがお伝えします。

誕生年の初期値設定|まず取り組みたい基本カスタマイズ

futureshopをご利用中の店舗さまであれば必ず見直しておきたい

「誕生年の初期値設定」

初期状態では、生年月日が「1900年生まれ」で表示される仕様になっており、ユーザーにとっては違和感のある体験になってしまいます。
ターゲット層とズレたままは、入力ストレスや離脱の原因となります。

セミナーでは、自社の顧客層に合わせて年代を適切に設定する方法を解説。
小さな調整ですが、UX向上やCV改善につながる第一歩として、見逃せないカスタマイズです。

注文ボタンの文言変更|わかりやすさで購入ハードルを下げる工夫

少し変更するだけで、ユーザーの購入行動を後押しできる

「注文ボタンの文言変更」

futureshopのデフォルトでは、「ログインして進む」や「ご注文手続きへ進む」が設定されていますが、より具体的・安心感のある表現に変えることで、わかりやすくなるケースも多く見られます。

※コードの配布は、セミナー参加者限定となります。

ソレプロだからできる、より高度なカスタマイズ例

セミナー後半には、ソレプロだからできるfutureshopのカスタマイズも紹介!

中でも特に反響が大きかったのが、「商品スライダー画像内に動画を表示する」カスタマイズです。

通常、futureshopの標準機能では商品画像の中に動画を表示することはできませんが、
本カスタマイズではサムネイル内に動画を組み込むことで、視覚的な訴求力を大きく高めることが可能になります。

実際の動作例や価格等の情報はこちら▼

視覚的な印象が重要な商材や、ブランドの世界観を伝えたいときに特に効果的です。

その他にも気になるカスタマイズや運営でお困りのことがあれば、いつでもお気軽にご相談ください。

多くのご参加、ありがとうございました!

今回のセミナーには、200名以上の方にご参加いただきました。
当日ご都合がつかなかった方にもアーカイブ配信をご視聴いただき、たくさんの反響をいただいております。

ご参加いただいた皆さま、そしてご感想を寄せてくださった皆さま、誠にありがとうございました!

ご感想の中から、一部をご紹介させていただきます。

日頃、こうなったら良いな、でもカスタマイズはできないだろうと思っていた事が、まだまだ可能という発見をさせていただけました。
実例を多く上げていただき、気づきもいただいてとても有意義な時間でした。

とてもためになったお話でした
デザインの定義もなるほどとおもったり、納期が短くて外側(デザイン)重視になっているところもあったなと思いました。
出来ないと思っていたカスタマイズもできると知れてよかったです。

これまでもさまざまなセミナーを受講させていただきましたが、正直お話が難しく、ついていけないことも多かったですが、今回は、簡単に、とてもわかりやすく説明していただけたので今後のサイト運営が楽しみになりました

意図して「売れる」ECへ

今、ECには“なんとなく素敵でおしゃれなデザイン”から“意図して売れる”設計への進化が求められています。

本セミナーが、その第一歩を踏み出すヒントとなれば幸いです。

今回ご参加いただけなかった方、次回の開催にご興味のある方は、ぜひソレプロのSNSをチェックしてみてください。

おすすめ記事 RECOMMEND

ご質問・ご相談 CONTACT

サイトに関することならお気軽にご相談ください。
お見積もり依頼もお気軽に。

質問・相談をする

資料ダウンロード DOWNLOAD

ご依頼を検討されたい方のために業務の進め方や実績などをまとめた
会社案内をPDFでご用意。ご自由にダウンロードください。

サービス紹介資料を見る